こんにちわnaaaaanです。
10月になり、暑さも和らいできましたね。
ところで、皆さんは普段どんな「腕時計」を身に着けていますか?
カジュアルなレザー仕様の腕時計とか、ビジネスシーンでバッチし決まる高級感のある腕時計、さまざまなシーンで多用できるダイバーウォッチなどなど、、、。

え?スマートウォッチ使ってないのですか?
すみません、生意気な感じで…。
そうです、私が今回おすすめしたいのが「スマートウォッチ」です。
目次
▼ スマートウォッチとは?
スマートウォッチとは、デジタル式の腕時計を自身のスマートフォンなどのデバイスと連携させ、日常生活の行動(心拍数、歩数、睡眠管理)などを記録し、知らせてくれる便利アイテムです。
さらに、スマートフォンと連携させることで電話やLINE、Instagramなどを通知してくれる機能が一般装備されています。
また、「スポーツ」に特化したスマートウォッチなども数多く出回っており、ジム通いの人や日々のランニングを行なっている方々にも重宝されています。
スマートフォンと腕時計が合体したものが「スマートウォッチ」とイメージすれば良いと思います。
しかし、これだけ良い機能が揃い興味が湧き、いざ購入しようとしても正直値が張ります。
あの有名な「Apple Watch」などは値段が高いです。
大体30,000〜40,000円ほどです。
なかなか「スマートウォッチデビュー」には、手が届きにくい値段の製品が多々ある印象です。
そこで今回は、「Amazonで5,000円以内で買えるおすすめスマートウォッチ」を紹介していきます。
このくらいの値段だと手も届きやすく、初めてスマートウォッチを購入する方へは丁度良いお手軽さなので、今回はそこを軸にご紹介致します。
また、Amazonで簡単にゲットできるお手軽さも、スマートウォッチデビューを検討されている方へは追い風ポイントですね。
「5000円以下なんて中国製のちんちくりんみたいな製品しかねんじゃねえの?」
なんて思う方もいらっしゃるはずです。
安心してください。
Amazonでしっかりと評判も高く、多くの消費者から人気のあるスマートウォッチを厳選して紹介していきます。
また、実際に私を購入して使用していた製品もいくつか紹介していきたいと思います。
それではいきましょう〜
▼ Xiaomi Mi Band 5 ¥4,980

迷ったら間違いなくコレです!
こちらのXiaomi Mi Band 5は、世界第4位のスマートフォンメーカー「Xiaomi」が手掛けているスマートウォッチです。
私は前作の「Xiaomi Mi Band 4」から引き続き、こちらの商品も購入し愛用しています。
なんと言っても「バッテリー持ち」が半端じゃありません。
心拍数や歩数計、その多機能を使わずに「腕時計」のみとして使用した場合のバッテリー持続時間は30日ほどにもなります。
さすが「Xiaomi」といったところでしょう。
その他機能としては、カラー表示での各種機能の表示、着信通知、メッセージ通知などができるほか、接続しているスマートフォンで再生している音楽も制御できるようになりました。
こちらのスマートウォッチで音楽の停止、前/次の曲にスキップ、音量調整がスマートフォンで操作しなくても可能になっています。
また、ランニング、ウォーキング、スイミング、ヨガなど計11ものスポーツモードにも対応しており、運動を頻繁に行う方へもおすすめです。
リモートカメラ機能も新しく搭載されております。
どんな機能かというと、自身のスマートフォンを遠くにセットした状態から、この「Xiaomi Mi Band 5」でカメラシャッターがきれるという機能です。
旅行中の写真撮影なんかにもすごく役立つ機能です。
重量も約11,9グラムと超軽量仕様となっております。
これだけのスペックでこの値段は反則です。
世界中で大ヒットした「Xiaomi Mi Band 4」の後継モデルです。
この最新モデル「Xiaomi Mi Band 5」も爆発的な人気を高めており、前作を上回る売上を記録することは間違いないでしょう。
迷ったらコレです!コスパモンスター!
Amazonレビュー抜粋
・Mi FIT(専用アプリ)もかなり出来が良い。この暑い時期に腕にスマホ巻いてマスクしてランニングしてる人よく見かけるたびにこのスマートバンドの存在教えてあげたくなる。
・とても軽く、電池持ちがすごく長い、かつ安い!コスパ最高のとても良い製品です。
▼ HUAWEI HONOR Band 5 ¥4,450
続いては「HUAWEI」から登場しているスマートウォッチです。
まず外観、見た目がオシャレですよね。

アシスタント機能として、着信通知、着信拒否、SMS、Eメール、SNS通知、振動アラート、スマートアラーム、 タイマーなどを通知で知らせてくれます。
また、約50mの防水機能に対応しているため、ダイバーの方などへもおすすめできるスマートウォッチです。
バッテリーも最長14日間の持続を可能としており、面倒な充電の手間が省けます。
「HUAWEI」は、ここ最近アメリカとの問題でゴチャゴチャと噂が広がってしまっていますが、それは彼らの問題です。
消費者の我々からしたら、これだけ安くて良いパフォーマンスを持つ製品を遠ざける理由はないと思います。
さらに、「HUAWEI」はまだまだ超大企業です。
下手な製品を展示していて、これだけの世界的大企業にのし上がれるわけがありませんよね。
こちらの「HUAWEI HONOR Band 5」は、日本での評判も高いスマートウォッチなので安心して購入してください。
Amazonレビュー抜粋
・70代を手前にした母親のために購入しました。装着感も違和感が無いといい、ほぼ24時間装着しています。文字盤も着替えれて、楽しそうにしていて、本人も満足しています。
・何よりも、この値段でこれだけできるのはうれしい。始めてhauwei買ったけどファンになりそう。
▼ SOUNDPEATS Watch 1 ¥3,980
こちらは見た目がすごく「Apple Watch」に似ていますね。笑
この値段見てください。
「3,980円」です。
安いです。それでいてApple Watch。笑
それはさておき、こちらの製品は安いだけでなく、その機能性にも評判のある人気スマートウォッチです。
電話やLINEの通知はもちろん、音楽の再生、一時停止、次曲、全曲の操作などもこなせる優れモノです。
高速・安定の接続かつ、省エネルギーが特徴なBluetooth5.0が搭載され、一回のフル充電で最大15日間連続動作が可能となっております。
ベルトを含めた重もはわずか35gと、とても軽量に設計されております。
デザインもシンプルで、ビジネスシーンやレジャーの際でも自然と着用できる万能スマートウォッチです。
Amazonレビュー抜粋
・ファーストインプレッションとしてはとてもコスパの高い商品だと思います。値段の割に機能が非常に充実しており、満足度は高いです。
・アップルウォッチがそろそろ買い替えの時期で新しいスマートウォッチが欲しくて購入しました。軽くて必要な機能は全部揃っているのでとても良いです。バッテリー持ちもよく、これくらいの機能でこの価格はコスパめちゃめちゃ良いと思います。
▼ Blackview スマートウォッチ ¥4,580
少々ゴツいスマートウォッチになります。
こちらは「Blackview」というメーカーから登場しているスマートウォッチで、Amazonの評価では星4,1を獲得している人気の製品です。
この「Blackview」というメーカーは、タフネススマートフォン(頑丈なスマートフォン)を発売することで知られていて、スマートフォンなどのガジェット好きからは大変有名なブランドです。
こちらの「Blackview スマートウォッチ」を見た目からして「頑丈そう」なのが伝わってきます。
機能面も充実しており、特に「スポーツモード」に力の入れているスマートウォッチになっています。

運動やアウトドア用にガンガン使いたいスマートウォッチをお探しの方は、こちらで決まりです!
Amazonレビュー抜粋
・見た目はベゼルが金属でチープ感はなくなかなかカッコイイです。フィットネス中心のスマートウォッチで重さは約56gありますが着けると全く気にならないです。
・バッテリー持ちも素晴らしい。SNSの通知も便利。思った以上にサイズ感は良く、程よく大きく小さくはない。スポーツウォッチとしてベストかな。
▼ UMIDIGI Uwatch 2S ¥2,999
安価で性能の良い製品を展開することで知られている「UMIDIGI」から登場しているスマートウォッチです。

最大15日間の使用が可能なバッテリーを搭載のほか、計14のスポーツモードなどに対応しており、とても万能タイプのスマートウォッチです。
私も1台所有しておりが、とてもシンプルなデザインで機能面、バッテリーも非常に魅力的で満足しています。
この価格帯で販売されているスマートウォッチでは、No.1の製品なのではないでしょうか。
この値段でこの性能は、さすが「UMIDIGI」といったところです。
Amazonレビュー抜粋
・まだ4日ほどしか使っていませんが、まったく充電を気にする必要はありません。充電も早いので、スマートウォッチにありがちな電池切れで時計としての用を足さない事態にはなりにくいと思います。
・コスパすごい。この価格で、スマートウォッチに必要な機能はすべて揃っているのでおすすめです
▼ OUKITEL W1スマートウォッチ ¥1,600
こちらの「OUKITEL」というメーカーもスマートフォンなどを多く取り扱っており、ガジェット好きの方の認知度は非常に高いブランドです。
このスマートウォッチの特徴はなんと言っても「価格」です。
今回は紹介しているスマートウォッチの中では最安値宣言です。
「1,600円」という価格はどうにかしていますよね。
ビジネスシーンなどでも活用できるシンプルなデザインになっているので場所を選ばず着用できます。
「とにかく安いスマートウォッチが欲しい!」という方にはおすすめできる製品です。
Amazonレビュー抜粋
・この価格では十分満足できる商品です。見た目も普通の時計っぽくて良いです。通知等、最低限の機能は揃っています。
・モノ自体は値段の割に見た目が良いので高評価だ。歩数計も割と正確だった。
▼ Xiaomi Mi Smart Band 4 ¥3,839
すみません。結局こいつも選出させて頂くことになりました。
一番初めに紹介した「Xiaomi Mi Smart Band 5」の前モデル「Xiaomi Mi Smart Band 4」です。
私が購入したときのインパクトが強すぎて、「Xiaomi Mi Smart Bandシリーズ以外のスマートウォッチはもう使えない」と思ったほどでした。
もちろんこちらと比べて最新モデルの方が性能やら何やらでは多少上回っておりますが、それでもです。
依然として「Xiaomi Mi Smart Band 4」がコスパ最強のスマートウォッチであることは間違いありません。
最新モデルの登場もあって、価格が下がっているのも事実です。
コレほどのスペックを持つスマートウォッチが4,000円以内で購入できるのは奇跡と言っても良いです。
普通の腕時計(G-SHOCK)などよりも安く、機能性も抜群。
もう買わない理由がないですね。
最新モデルの「Xiaomi Mi Smart Band 5」。
前モデルの「Xiaomi Mi Smart Band 4」。
どちらもマジでおすすめのスマートウォッチです。
▼ まとめ : スマートウォッチで日常生活にアクセントを取り入れよう!
如何でしたか。
今回紹介したスマートウォッチはいずれも、評判がよく多くの人が実際に使用している製品になります。
「数千円だから舐めていた」みたいなレビューが多く見受けられましたが、本当にその通りです。
この価格帯でこれほどの機能が搭載されていたら満足するのも当然です。
あと補足ですが、皆さんがよく知っているあの「Apple Watch」。
実はバッテリーがほぼ1日しか持ちません。
しかし、今回紹介した製品のほとんどのモノが約1週間〜2週間ほどのバッテリー持続性を備えています。
「スマートフォン」も「スマートウォッチ」も毎日充電しなくてはならないのは少し面倒ですよね。
今回紹介したスマートウォッチはどれも、ひと月に2〜3回程度の充電で済みますので、普通の「腕時計」と同じような感覚で使用頂けます。
また、デザインの種類もとても豊富なので、あなた好みのスマートウォッチを探してみてください。
いつもの「腕時計」としての役割だけでなく、さまざまな機能が搭載されている「スマートウォッチ」。
是非皆さんもこちらの記事を参考にして、スマートウォッチデビューを飾ってみてください。
今回は以上になります。
この記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
また別記事でお会いしましょう。